網膜レーザー(網膜光凝固術)とは
網膜光凝固術とは、眼底の網膜の病変部にレーザー光線を照射して網膜の病気を治癒させたり、病気の進行を抑制する目的で行う治療です。レーザーの光エネルギーで網膜の細胞に刺激を加えて治療するものから焼き固めるものまで、病気の種類や病状によってレーザー治療の条件を最適化して行います。
網膜剥離・網膜裂孔へのレーザー治療
網膜剥離は目の病気の中でも頻度の高い疾患です。目の前に浮遊物が見える「飛蚊症」や視界の端が光る「光視症」が網膜剥離の初期症状として自覚することがありますが、進行すると視野が狭くなり失明することもあります。硝子体の加齢変化で網膜が牽引されて網膜が破れる「網膜裂孔」が原因となり40~50歳前後に発症することが多いですが、強度近視やアトピー性皮膚炎、眼打撲などの怪我が原因で20代の若い方にも網膜剥離を生じることがあります。
網膜剥離は薬で治らないため、レーザー治療または手術が必要になります。
網膜剥離の初期段階は網膜に穴が開いた状態で「網膜裂孔」「網膜円孔」と言います。この状態であればレーザー治療が可能な可能性があります。網膜の穴の周囲をレーザーで焼き固めることによって、網膜剥離への進行を抑制します。網膜裂孔や網膜円孔は網膜の一番端にできるため、レーザー治療後に視力障害や視野狭窄を生じることはありません。
但し、レーザー治療後でも硝子体牽引が強い場合は、網膜剥離へ進行してしまうこともあります。また既に網膜剥離を生じている場合もレーザー治療が無効なため、硝子体手術などでの網膜剥離手術が必要となります。急な飛蚊症や光視症に気づいたときは、早めに眼科を受診して眼底検査を受けましょう。
糖尿病網膜症のレーザー治療
糖尿病網膜症が「前増殖糖尿病網膜症」「増殖糖尿病網膜症」に悪化すると、網膜の血管障害により酸素や栄養が不足し、新生血管や硝子体出血、網膜剥離や新生血管緑内障など、重篤な合併症を生じるため、レーザー治療が必要になります。網膜血管撮影検査や網膜血管造影検査で網膜の血管障害部位を確認したうえで、レーザー治療の具体的な計画を立てます。
① 局所網膜光凝固術
前増殖糖尿病網膜症の初期段階で、網膜の血管閉塞がある部分のみを局所的にレーザー治療する方法です。
② 汎網膜光凝固術
網膜の血管閉塞が広範囲の場合や増殖糖尿病網膜症で、黄斑部以外の網膜全体にレーザー治療を行う方法です。
その他レーザー治療適用疾患
網膜剥離や網膜裂孔、糖尿病網膜症だけでなく、以下のような網膜疾患、黄斑疾患にもレーザー治療を提案できる場合もあります。
- 網膜静脈閉塞症
- 網膜細動脈瘤
- 高血圧網膜症
- 腎性網膜症
- 中心性網脈絡膜症
- 加齢黄斑変性
- コーツ病
など